2月18日にゴールドフィールズ四半期決算発表
こんにちは。
「米国株で夢の配当金生活」のキュウゾウです。
南アフリカ産金企業大手のゴールドフィールズ(GFI)が2月18日にQ4発表しました。
- Q4:-2.58億$の純損失
- 3億$減損の内訳は 投資減損1.5億$、繰延税金負債1億$、採掘0.5億$
- EPS=-0.02$(アナリスト予想は+0.03$)
- 配当:0.21SAcent
- 生産コスト:942$/oz
- 2015年通期損益:-2.42億$
今期の金価格下落が響いたため黒字予想は達成されませんでした。
しかし配当は0.21SAcentで通期0.25SAcentと発表されています。
ハーモニーゴールドマイニング(HMY)とは対照的
同じく南ア大手のHMYは2月5日に決算発表しております。
- 売上高:3.21億$
- EPS=0.01$
HMYは南アフリカの他の金鉱会社と同様に長らく赤字がつづいていましたが、
経営努力の甲斐あって遂に黒字化に成功しました。
・HMY
・GFI
それぞれ年明けの金価格上昇の波に乗って上昇しています。
2月5日の好決算を受けてHMYはもう一段株価を伸ばしました。
GFIも上昇のチャンスでしたが、ひどい決算のために上値が重くなりそうです。
ただ、生産コストはGFIも徐々に削減できている状況ですので、
金価格が最低でも今の価格帯を維持できれば上昇の目はあると思います。
同じく南ア金鉱企業アングロゴールド・アシャンティ(AU)のQ4発表が2月22日にあります。
・AU
このまま上昇基調がつづくか、それとも停滞してしまうのか・・・
できればAUもHMYのようになってもらいたいものです。