イオンが2月12日に業績予想下方修正
こんにちは。
「米国株で夢の配当金生活」のキュウゾウです。
土日と仕事が忙しかったため、本日気がつきました。
イオンは12日、2016年2月期の業績予想を下方修正し、連結純利益が前期比88%減の50億円になると発表した。1月時点の予想の425億円(1%増)から一転、大幅減益となる。暖冬で冬物衣料などの売れ行きが振るわず総合スーパー(GMS)事業が想定以上に苦戦。15年3~11月期決算は174億円の最終赤字になっており、第4四半期で回復を目指したが挽回しきれなかった。
日本経済新聞Webより引用
イオン株価は1300円台へ
このニュースを受けてイオンの株価は下落。
2月15日前場が終わって日経平均が700円プラスの中、イオンは1300円台となっています。
1月の四半期発表後にイオン【8267】を100株購入した私には痛いニュースです。
第3四半期決算が散々な結果であるにもかかわらず、通期予想は強気なものでした。
今年はかなりの暖冬で売上が伸び悩んだということもあるんでしょうが、
いくらなんでも88%下方修正はやりすぎじゃないでしょうか。
第3四半期時点でもっときちんと数字を出して欲しかったですが、嘆いても仕方ありません。
ある程度の下方修正はすでに織り込まれていたと思いますが、
日経平均700円プラスの地合でこの状況を考えると、まだまだ下げそうな印象です。
塩漬けコースとなってしまいましたが、優待はしっかり使わせていただこうと思います。
こうなってしまうと逆に権利確定後どこまで下げるか楽しみです。
前四半期決算で営業利益の伸びは素晴らしいものでした。
暖冬で次回の四半期決算は期待できませんが、
イオンの基本路線はそう悪くない状態だと思っていますので、
大きく下げたところでナンピン買いしようと思います。
権利確定後と、第4四半期決算発表後あたりにまた報告するかもしれません。