キンロス・ゴールド購入
こんにちは。
「米国株で夢の配当金生活」のキュウゾウです。
先日、検討していたキンロス・ゴールドを500株購入しました。
買値はちょうど2$で、手数料含めて購入単価は2.04$となっています。
・キンロス・ゴールド(2016.2.9)
ティッカー | KGC |
株価 | 2.44 |
配当 | なし |
EPS | -1.41 |
予想ROE | -2.16 |
・10年チャート
キンロス・ゴールドは他の多数金鉱株と同様に金価格の下落を受け、
業績不調のために現在配当を実施していません。
リーマンショック以降金価格が暴騰していた2008~2013年までは配当実施しており、
2012年には一株あたり0.16$の年間配当がありました。
配当無しのため、年間配当目標進捗率に変化はありません。
検討中であったゴールド・コープにするか迷いましたが、
自分の以前の購入単価を超えてしまっているため今回は見送ることにしました。
金価格は続伸で1200$到達!
ここしばらく好調の金価格ですが、昨日も続伸し一時1200$に到達しました。
金価格に合わせて金鉱株各社も大きく値上がりしています。
ゴールド・コープ、キンロス・ゴールドに関しては
数週間前に大きく下げたところを拾えなかったのが悔やまれます。
生活防衛資金に手を出せばよかったのかもしれませんが、
一度使ってしまうと気が緩んでしまいそうなのでぐっと我慢しました。
こういう時のためにキャッシュのポジションを高めておかなくてはいけないのですが、
キャッシュフローが脆弱だとなかなか難しいものがあります。
支出を見直してキャッシュの積立を再検討する必要がありそうです。
今回の金価格上昇はなかなか大きなものとなっており、
まだ上昇するようなら2013年からの上値抵抗線を抜くことになるかもしれません。
上昇基調に入るか要注目です。
なんにせよ今回の上昇後の返しで購入価格を下回った銘柄は拾っておきたいですね。