本当は正確な年間家計簿をつけたい
こんにちは。
「米国株で夢の配当金生活」のキュウゾウです。
今後の資産推移に関して予測・目標を立てるために、2015年の年間家計簿をつけてみることにしました。
本当は本格的に家計の内訳をしようと思ったのですが、
残念なことに1月、2月の具体的な数字を把握することができませんでした。
その時期は私の転職に伴う銀行口座の変更や、節約のためのクレジットカードの変更、
ネットバンクとマネーフォワードの導入など金銭管理の方法を大幅に変更したためです。
その甲斐あって現在は非常に簡単に家計を管理できるようになりましたが、
1月、2月の家計はブラックボックス状態です。
正確には私が労を惜しまなければ複数の銀行口座、クレジットカード履歴等照らし合わせればなんとか把握することは可能なのですが、いかんせん手間が惜しい(笑)
とても残念&申し訳ないですが、分かる範囲でさせていただきます。
年間収支公開
2015年収入 | 2015年支出 | |||
---|---|---|---|---|
給与 | 6,550,870 | 住宅 | 1,910,864 | |
給与(前職場) | 1,215,531 | 車 | 3,267,269 | |
副業 | 1,377,500 | 保険 | 1,521,340 | |
売電 | 12,985 | 税・社会保障 | 429,400 | |
その他 | 1,014,688 | 通信費 | 225,488 | |
合計 | 10,171,574 | 家具・家電 | 308,104 | |
光熱費 | 196,629 | |||
収入合計 | 10,171,574 | 仕送り | 600,000 | |
支出合計 | 10,896,565 | その他 | 2,437,471 | |
総計 | -724,991 | 支出合計 | 10,896,565 |
合計 -724,991円 となりました。
※収入
・その他:利息、クレジットカード値引き、住宅購入時遅延金・遅延期間分家賃等
・売電は11月、12月の2か月分
・一部所得税、住民税が控除されていないため確定申告で40万円ほど追加納付予定
※支出
・その他:食費、日用品、衣服・美容、趣味・娯楽、交際費、教育費、雑費の合計
・その他項目の計算は不可能なので、2014年、2015年の12月末総資産から逆算
年間収支 赤字の原因は?
今年の主な出費の原因として、
・独身時代に無理して買った車のローン残価返済:1,900,000円
返済用の積立をきちんとしなかった自分が悪いです。この反省から妻の車の分は積立中。
・妻の車の頭金:500,000円
以前の車ではチャイルドシートを積むことができないため、出産に伴い買い替え。
超田舎暮らしのため、車が無いとなにもできません。
子供と荷物をかかえてスーパーやその他施設まで20~30分歩くのは現実的ではありません。
そんなところに住むなと言われるとぐうの音もでないのですが・・・。
・住宅購入の頭金:1,000,000
契約金等も含めた数字で、一部は遅延金等といっしょに帰ってきました。が、痛い出費です。
本来は妻の両親が建てる予定だったのですが、
病気でしばらくローンを組めなくなった+我々の出産後の引っ越し先がなかなか決まらない
という流れで突然私たちに話が回ってきました。
・その他、子供の出産・育児費用
服のお下がりやいらなくなった育児用品等をいただける知人もおらず、必要なものはすべて買い揃えることになりました。仕方がないですが、初期費用として結構な額がかかりました。
以上のことが挙げられます。
総括
転職、副業開始、出産・育児、住宅購入、車購入など、この一年は本当に息つく暇もないほど忙しかったです。
同時に、今年ほど出費がかさむ年は子供の進学までもうないのではないかと思うくらいお金が飛び去っていきました。
転職で給料自体はほとんどかわっていませんが副業を開始することができたこと、加えて2015年後半に入ってからの収支は黒字化してきておりましたので、来年の年間家計は改善したものをお見せできるのではないでしょうか。
気を抜かずに頑張っていきたいと思います。